院試に苦労した。
苦労した原因の主として、過去問の解答がないのだ。
なぜなら自分の研究室は、優秀な人が多く、ほとんどの人が筆記試験を受けないので、そもそも誰も院試勉強をしないのだ。
他の研究室にはどーやらあったっぽいので、他の研究室にいる友達に連絡して、解答をもらった。
しかし、どーも解答が変であったり、最新の5年分の解答がなかったりと、一番欲しい情報が無くて自分が解いた解法があっているのか間違っているのかがわからない状態であった。
それぞれの分野の教授に質問をしに行っても、院試の問題については答えられないとのことだった。
そこでクソほど類似している問題を自作して質問したりした。
教授によって、嫌がられたりしたが、なりふりは構ってられなかった。
そんなこんなでおそらく正解であろう回答を20年分用意できた。はずだった。
字が異常に汚いのだ。
後半はもう殴り書きで解いていたので、せっかくの情報がおれの頭の中にしかない状態になってしまった。
そこで、改めて綺麗な回答をお世話になった教授の研究室のためにも、今後おれのような人が一発で院試に受かることができるよう作ろうと思っていた。院試に受かった3日後くらいまでは。
まぁ実にめんどくさいのだ。
四科目で3時間のテストを20年分となるとざっと60時間かかる訳だ。
いやもっとなんか、英語とかpythonとかやらなきゃじゃね?みたいになってきている。
気分屋とは実に恐ろしい。
んまこれ書いてる暇があったら解答作った方がいいので作ろう。