友達と飲んだ帰りに書いている。ご容赦を。
素面ではないけど、本音ではある。
親友という言葉にとても抵抗がある。
わざわざ親友なんて言わなくていいから、言ってるやつ見ると胡散臭くてむず痒くて、なんならムカつきさえする。
言葉で縛っておかないといけないほどの仲のやつは、親友ではないと思うから。
だから親友という言葉は使わないけど、今日、友が、とても仲の良い友達が留学に行った。
そいつは、自分に自信がないと言った。
留学するにも、目的がないと、と言った。
けど、留学に行った。
背中ばかりを見てきたつもりはない。
というのも、考えずに生きてきた。
少し大人になって気づくのは、小さい体の大きい背中。
生きることに、命をかけていない己との差。
追いかけるという表現は近からず遠からず。
みんなに俺、頑張ってるんだぜ、なんて
頑張ってなくたって言える。
安定を捨てたいのではない。
一皮剥けたい。
新卒で入れたかもしれない会社で、得ることができた技術と新しい環境と新しい人を捨てて、やりたいことをやるんだということを常に頭に置いとかなくては。
やりたいんだからしょーがないよね。なんて。
天才の理由が聞きたいのではない。
凡人の思考の果てに、それでもやはりと思うもの。
自分の人生は大切にしてやりたい。
努力しない瞬間がもうあってはいけない。
生きるのがうまいやつなんていない。
今ならもがいたあの人の努力をかいたい。
誰が見るでもない場所に逃げるのである。
継続から逃げることのないよう、戒めである。
なんてね。