ええ動画や。
ほんまやな。
赤ちゃんを膝上に乗せて、母が子に話しかけている。
楽しいの?あらそう、うんうん。
この声のお母さんな、こないだ死んでん。
えーなんで
この動画の子は二人目やねんけどな、5人目の子産むときになくなってん。赤ちゃんは大丈夫やってんけど。
そーなんや。
体弱い子やってん。しゃーからな、三食飯作ったってん。次の日の弁当まで作ったってん。
ほしたらな、その日にこの動画送られてきてん。
お産後初めてゆっくり子供と遊んだり会話できました、ゆーてな。
そーなんや、よかったやん。
この子な、8年で5人産んでんねん。
何歳やったん?
40手前やな。
あー、だいぶしんどいな。
話的にどうやら二人目の時から目をかけているようだった。
仲ええのはかまへんけどな、もーちょっと旦那さんは考えられへんかったんかなぁとかおもてまうよな。
あんたも健康が優先やでな。覚え時や。
承知しました。
親も親でありへんわ。話聞いたったら、孫の面倒私らが見たるからゆーて、家事させてたっちゅうねん。
えぐいな。
最後もギリギリまで呼吸器外さへんかったっぽいんよなぁ。多分お金なかったから、裁判とかもあるやろうしで、貰えるだけ貰おうおもたんちゃうかなーとかも考えてまうよなー。
可愛らしい赤ちゃんの声と我が子をあやすもういない母親の声だけがリビングに響いていた。
幼稚園の頃から、お昼寝の時間に自分の布団を整える前に他人の布団を敷くのを手伝って、結果最後になり、自分のことをしてから友達を手伝いなさいと怒られる母なのだ。
そんな面倒見の良い母のやりきれなそうな顔。
誰が悪いわけではない。
お産ってな、大変やねんで。普通に子供って生まれてくるもんやとおもてるやろ。
小さい頃からずっと言われてきたが何度言われても自分には実感が足りないんだろうなと思う。頭でわかってはいても自分は産むことはないのだから。
自分は母のお腹の中にいた時に、首にへその緒を三重に巻いていたらしい。そのせいでへその緒は細くなっていて、エネルギー消費を抑えるためかあまり動かなかったらしい。大人しいから女の子やとおもてたわと言われた。
よー生まれてきたわ、ほんま。あんたくらいやで、へその緒三重に巻いてんのにクベースはいらんとすんだん。
何回聞いた話かわからない。
だが毎度自分と母を誇りに思う。
親になったことがある人も親の気持ちをくめないこともあるのだろう。時代もあるのだろう。揺さぶられっこ症候群だの、時間が経って良くないとわかったことも、当時は良いとされていたことだから、嫁と姑がもめるのも無理はない。あたしらの時代はこれが普通やったのに、やわなもんやなぁなんて言われかねない。
金銭が絡むのもリアルだ。
年金欲しさに酸素を止めないようにお願いする家族がいるという話もあるみたいやし。
もーちょっとなんとかなんないすかねぇ。